ご訪問ありがとうございます。
こちらはZEPHYRのメインサイトです。
amebaのZEPHYRとは姉妹ブログになっております。


作家として
占星術研究家として
家族を持つ一人の男として

心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。


2016年8月2日火曜日

空を読む


仕事中に音楽が欠かせない人です。
基本的に女性ヴォーカルを好みますが、若い時期には男性では小椋佳とかアリスとかも、よく聴いていました。近頃ではコブクロなども。

このところずっと聴いているのは、DREAMS COME TRUEです。
DREAMS COME TRUEは以前から好きでしたが、なんとアルバムは一枚しか持っていませんでした。
なぜかよくわからない???
でも、今年、どういうはずみでか、BESTアルバムの「私のドリカム」を聴くようになりました。

そうしたら、ミュージカルの台本執筆で悩んでいる私の、脳か心臓か、ずどん! と入ってくる曲がありました。
「空を読む」です。

この歌が入ってきてから、台本の内宇宙の景色に修正が入り、すべてが変わりました。
根本から構想し直しました。

似たようなことは、ノベライズ「ヤオヨロズ」でもありました。
もともとミュージカルとして書き下ろしたこのストーリーの小説版ラストは、ミュージカル版の大団円的なものとは毛色の違ったものにする心づもりでした。
それが、ある歌番組で歌われた曲を聴いたとたん、降ってきました。
その曲は、浜崎あゆみさんの「voyage」でした。

降ってきたとしか言いようがないもので、歌に感化された瞬間に、小説版ラストが丸ごと頭にイメージとして出来上がったのです。
この種の体験が結構あるのです。

空を読む

「空を読む」もドリカムの中では、わりと地味な歌に属するかもしれません。
それでもBESTには収録されているので、きっと人気があるのか、アーティスト側に思い入れがあるのでしょうね(その辺の事情に無知ですみません)。
これを聴いたとき、1日目と2日目でストーリーを変える今回のミュージカルの本質が入ってきたのです。

「ヤオヨロズ」の小説版の時ように、ラストが映像として、バ―――ン!と入ってきたのではなく、私が求めている二日間のテーマが、やや漠然としたイメージで、ずどんと入ってきたのです。
漠然としていたので、そこからは手探りでした。
歌のイメージが示しているものが何なのか?

ただ自分のそのセンサーは信じていました。
こういうときは外れがない。
それがわかっているからです。

結果、葛藤の末、二日目の台本を書き上げたときに、この「空を読む」がすべてわかった。
ああ、そうだったんだ。
この人の想いを伝える歌だったんだ、と。

この歌詞の中にあるように、私たち占星術師も、本当の意味では明日を読めるわけではないのですが、空を見上げているのです。
いや、多くの人が。
理(ことわり)を求めて、自分の上位にある「「意志」を――。

なにゆえか。
宇宙(そら)を見て。

人生は思い通りなんていかない。
本当に思っていることはなかなか伝わらない。
未来は見えるわけでもない。

でも。
空を仰ぐのです。

どうして?

その宇宙の意志を見ようとするのです。
いや、自分を見ようとするのです。




2016年8月1日月曜日

8月の日本と全体傾向


今月から全体傾向と日本を分けて書くのはやめます。
その境界線を設けるのが難しいことが多いからなのですが、カードについては日本について引いていますので、カード情報は日本固有のものとお考えください。


7月の日本で出ていたカードは、「女教皇」でした。
政治的な内容を記事にすると、わりと「意図的な誘導だ」と批判される方が出てまいりますので(笑)、暗にほのめかす程度にとどめておきましたが。
女性の指導者、引き継ぐ者として、都知事選の結果がこの「女教皇」に示されていたようです。
昨日の当選確実が出たときに、「ああ、やはりそうだったか」とこのカードのことを思い出しました。


◇8月の日本のカード◇

8月は日本神話タロットの「恋人」のカードが正位置で出ました。
「恋愛」にもっともかかわりやすいカードで、この月には熱愛報道などが多いかもしれませんし、全体に恋に落ちる人が多いのかもしれません。
実際、この月に影響のありそうなチャートの動きを見ると、恋愛の傾向は非常に強く出ています。
ただし前月(7月)あたりに始まったものであれば、非常に良い恋愛に発展して楽しそうですが、8月に入ってから始まったものはアバンチュール的なもので終わるかもしれませんし、この時期に浮気や相手の不誠実さを見ることもあるでしょう。
この恋愛に傾向は、日本に限らずあるでしょう。

「恋人」のカードは「調和」や「絆」「試練の克服」などの意味もあります。
対立していた陣営や人間間で話し合いが行われたり、協調点を見出す動きがあるでしょう。
個人では二人の絆を深めることにも役立つでしょうし、絆の強さを確かめるための試練もあるかもしれません。
相手への信を強く持つことです。

多くのタロットが、この「恋人」のカードには「選択」というテーマがあることを示唆します。
この日本神話タロットでも、リンゴを手に美しい女性に求愛するのはニニギノミコトで、相手はコノハナサクヤヒメ。
しかし、彼女には姉のイワナガヒメがいて、二人の父親は天より地に下ってきたニニギに、この二人の娘を妻にと送り出しますが、ニニギはイワナガヒメの容貌を快く思わず、父親の下へ送り返してしまいます。
その結果、人の寿命は花のように短くなった(イワナガヒメも娶っていれば岩のように長く生きられた)といわれます。

この逸話・神話が示すように、この月では恋愛に限らず、何かを選択するということがあるようです。
このタロットは日本の運勢ということで引いていますので、国家単位で何かを選ぶということがあるのかもしれません。


またこの8月、事故が多そうです。
交通事故や交通機関のトラブルが第一ですが、特に日本の場合、チャート上の特徴から娯楽的なもの、レジャー施設やゲーム的な領域での問題が出てくるという形をとるかもしれません。
今一番考えやすいのは、ポケモンGOでのトラブルや事故です。
私はこのゲームを否定的にはとらえておりませんし、むしろ今後のゲームの先駆け的なものになるかもしれないと考えております。
何年か後にはスタンダードにすらなっているかもしれないのですが、何事も先駆的な出来事には軋轢が生じますし、批判も多く出てきます。


この8月で一番重要な時期は、10日~22日あたりで、とくに13日~19日の間が顕著です。
これは日本に限らず重要な時期で、この時期はリオ・オリンピックの時期と重複しています。
リオ・オリンピックは現地時間での5日~21日の日程ですが、おそらく上記の13日~19日はこの夏の時期の最重要期間で、そこが見事にぴったり一致していることに大きな意味を感じます。

この時期、日本では火星の影響が非常に強まります。
熱狂的な印象を持ちます。
つまりかなり盛り上がっていそうなのです。
ただ、チャートの全体像としてはやや苦戦を強いられそうな印象を持ちます。
前大会に比較すると、すべてのメダルの総数は同数程度にとどまるかもしれません。

しかし、何度も申し上げていますが、ハードなアスペクトがあるからこそ大きな功績に結びつけることができます。
ここは日本選手の活躍を心から祈りたいと思います。

上記の重要な時期が、オリンピックだけとは考えない方が良いと思います。
今年の世界の動きの中でも、節目となるようなものが用意されていないか、観測を続けます。