右足首、復活!
レイキを送ってくださった方もいて、治りが早かったみたい。
感謝!m(_ _)m
ところで。
息子はホテル勤務です。
シフトが朝と夜、朝と昼、昼と夜というような勤務形態で、朝と夜の勤務が一番多い。
その場合は、昼抜けして家に戻ってきて休憩し、また夕方に出かけていくのですが。
この頃、夜の仕事が休みになった、というような出来事が二度。
今日も帰ってくると、夜がなくなったと。
私も昔、ホテル勤務で、予想外の休みが発生すると、やっぱうれしいものですが。
喜んでばかりもいられない。
息子の勤務しているホテルは、団体客がメインで、バスが何台も駐車場に並ぶようなところ。
ホテルとはいっても、まあ、旅館とホテルの中間的なスタイルかな。
国内の中高年の団体さまや、最近では海外の団体さまも多かったわけですが。
要するに新型肺炎の影響が、こんな身近なところにも顕著に出ているわけです。キャンセルが結構多い。
私は、この新型肺炎の日本への影響は、SARSのときと同様かなと思っていましたが、思った以上に影響が拡大しているようですね。
ちょっと軽く見ていたのは、現状の認識が甘かった。
SARSのとき以上に、中国の経済的な機能が拡大していて、中国からの旅行客も格段に増えている。
となると、当たり前にSARS以上に経済にも影響が出てくるのが当たり前でした。
もちろん日本への新型肺炎の伝染も、以前よりも広がるのが当たり前ですよね。
しかし、WHOの発表では、新型肺炎の致死率は2%で、SARSほど致命的なものではないとのこと。
たぶん、このあたりのことが、「そこまででもないかな」と感じた理由なのでしょう。
とはいっても、軽んじていいわけでもない。
怖がりすぎてもいけない。
私も近頃、外から戻ると、必ず手洗いをし、さらにエタノールなんかで消毒しています。
2020年度の大学が始まるまで、あとひと月半……
中国からの留学生も多いのですが、なんとかここから沈静化に向かって欲しいところです。
ぽちっとお願いいたします。(^人^)
↓