ご訪問ありがとうございます。
こちらはZEPHYRのメインサイトです。
amebaのZEPHYRとは姉妹ブログになっております。


作家として
占星術研究家として
家族を持つ一人の男として

心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。


2022年12月6日火曜日

エレクションとオンラインサロン進捗状況

 


― the field for the study of astrology and original novels ―

作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています


ご訪問ありがとうございます 🌟




清明な朝日はいいですね。
心を清めてくれます。

オンラインサロン進捗状況


オンラインサロンの準備を着々と進めております。
ていうか、日常の仕事(と家事)の合間にやっているので、なかなかはかどりませんが。
少なくとも年明けには、稼働させたいと考えております。

ほぼ「枠」は固まってきているのですが、もう少し内容が明確になったらお知らせしたいと思います。


先日、占星術講座の卒業生のある方とLINEのやりとりをしておりまして。
ちょっとご相談を受けたのです。

お母様の手首の手術があるとかで。
その良い日のご相談だったのです。
(あ、LINEのやりとりとはいえ、ご本人は鑑定料を支払う心積もりで)

お母様のホロスコープは、前にも出張鑑定などで拝見したことがあり、覗いてみると……

ははあ。
なるほど。

プロなので、当たり前ですけど、どういう星の動きで〝それ〟が発生しているか、まあ、すぐにわかります。
手首=水星か双子座
痛み=火星

こういうところを軸にチェックするので、原因の星の動きは理解できました。




ま、これは普通なのです。

ある出来事、症状などが出るとき、悪化するとき、解消するとき。

こういったものが、ホロスコープには出ます。

それが正確に読めるかどうかは、解読者の問題で、私も常に100%読めているわけではありません。

ディスカッションしている内に理解できることも多々あります。


ただ、たいていは、上記のように、病気の場合、症状をお伺いして、あと時期ですね。発生や悪化。

こういうのをチェックすると、わかります。


もちろん、医者ではないので、改善のための生活習慣のアドバイスなどはできますが、

根本的に治すことなどできません。

餅は餅屋
です。
やはりお医者様にかかっていただくことです。


こういう理解や知識の共有の場としても、オンラインサロンが機能すれば良いと考えています。
ただ、体系的な占星術の知識を学ぼうとするなら、初級と上級、2年かかっても、占星術講座を受講していただくことをお勧めはします。

しかし、そうでないニーズもあるので。
そういうやりとりが、オンラインサロンでは可能になるのではないか、とも思います。

その観点で、準備を進めております。



・コメントは現在、受付けておりません。

・毎月の12星座占いを読む前に

 → 新12星座占いの取説とデーカン

・ホロスコープによる予測を読む前に

 → 観測記事を読むときの注意点

・ブログ内の小説を読まれる方へ

 → ブログ小説について

・2015年7月~2017年8月中旬までの記事

 → bloggerのZEPHYRに収録

ZEPHYRのツイッター

プライバシーポリシー



 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング

 

2022年12月5日月曜日

根源は無限 地球転生修了組はアセンション?

 


― the field for the study of astrology and original novels ―

作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています


ご訪問ありがとうございます 🌟

ホロスコープは魂の計画が表現されたもの。
しかし、非常に解読が難しいものもある。

それは、ずばり!
うちの奥さんのような人。

地球での転生プロセスを修了している人。
私の占星術ソフトのデータの中には、こういう転生修了組だけど、あえてまだ地上に生まれているという方のチャート・データがいくつかあります。

この方々について、何か共通している特徴があるのかというと、
少なくともホロスコープ上は、「これがこうなっている人が修了組」と言えるほどの研究成果は得ていません。
たぶん、そんな「修了組バッジ」みたいなものはない??

というのは、ホロスコープはきわめて不完全なものだからです。

究めれば究めるほど、そう痛感されます。

「え? でも、それで運勢とか性格とか、読めるんでしょ?」
と、戸惑われるでしょう。
そう、間違いなく、スタンダードな鑑定では、ホロスコープは非常に正確です。
スタンダードでない鑑定というのが、「修了組」です。

鑑定で、ある種の「違和感」みたいなものを覚えることがあります。
なんかおかしい……的なものです。
そして、この「違和感」を覚える方というのが、つまり「修了組」なのではないか、ということに、最近思い至りました。

その違和感の中身というのが、
・明確に表現されるべきハードアスペクト(あるいは凶配置)が、不自然なほど不発に終わっている。あるいは、明確な表現を取っていない。
・本来、もっと良い人生になっていていいのに、チャートが示すもの以上の苦労をしている。
というような違和感です。

ただ、これらも、いろいろな技法を駆使すると説明はできます。
また、「修了組」の方でも、その時々の運勢については、はっきりチャートの動きに出ている。
つまり、ホロスコープが全面的に〝無効化〟されているわけではないのです。

にもかかわらず、「なんでここまで……」とか、「どうしてこれが……?」というような違和感もある。
ざわざわした感じ。

これはうまく説明しにくいのですが、この一種の体感的なものを感じさせる人物が、「転生修了組」のような気がしています。
ずっと以前からですが、
こういう鑑定が稀にありました。

その時は、「ホロスコープが当たらない人物」と感じていました。
たとえば天体のハードアスペクトが、片鱗も性格に出ていないとか。
多いはずの苦労が、実際には何も感じていないとか。

当時の自分は、「当たらない」と表現してしまっていたのですが、上記のように完全に当たらないのではなく、
スタンダードな出方をしない、のです。
普通ならこう、という部分が、そうでない。


さて。
ここからが本題なのですが。

実は、こういう「違和感」を覚える鑑定が、ここのところ増えてきている気がします。

これは、裏を返せば!

地球転生を修了しようとしている魂が多いのではないか?

という推測にもつながります。

よく話題にされている〝アセンション〟ですが。
地球が次元上昇し、世界や個人が一変する出来事ですが。

このアセンションにも、いろいろな観点で、いろいろなことを提唱されているようです。
中には、アセンションする魂グループとディセンションの魂グループに分離して、世界が割れるというようなことを言われている方もいます。

つまりアセンションする魂は、従来の鎖を解き放ち、次元の高い地球へ向かう。もしくは、死後、別世界へ??

アセンションできなかった場合、現状の物質次元地球の延長へ?
あるいは、もっと波動レベルの下がった世界へ?

この場合、多元宇宙の世界観。
地球の時空軸は、ここでまた分岐するかも。
(あるいは、いつも分岐しているのかも知れないけど)

常識的な占星術脳に違和感を抱かせる人が、ここのところ増えているとすれば?
その人たちは、アセンションするグループなのかも知れない。

もっとも、違和感を抱かない人でも、アセンションする魂は多いと思います。
ここでいうのは、地球転生修了組は、まず間違いなくアセンションするグループだろう、というだけのことで。

他を否定するものではありません。

それに、前にも幾度か申し上げてきましたが、
私には〝アセンション〟なるものが本当にあるかどうか、わかりません。
 あるとしても、自分は何も不都合はないですよ。
 来るなら来てください。
というスタンスなだけです。

そして、この記事で申し上げたいのは。

ホロスコープは何もかも示すわけではない。
高度に洗練されてきているが、いまだに不完全である。
ということです。

これは、たとえば、小惑星や恒星占星術やハーモニクスや、ホラリーなどを究め、駆使したとしても、
100%に満たされることはない、ということです。

これは、物理学の世界で、素粒子の研究に終わりがないと同じかと。

根源的な粒子など、
たぶんない。
いくらでも微細な領域がある。

砕けば砕くほど、もっと微細な世界、根源的な世界がある。

ホロスコープは、広い宇宙に目を向けるのですが。
どこまで?
太陽系内?
いやいや、系外恒星まで?
微細な小惑星にも?

どこまでも、どこまでも終わりがない。
その〝終わりがない〟のが〝根源〟。
終わりがないから、∞無限。

無限は根源。

考えていると、甘いものが欲しくなっちゃった!


今日、鑑定に見えられたお客様からの頂き物。

夕方に小腹が空いたので、1/5カットでペロリ。
ごち、でした!!




・コメントは現在、受付けておりません。

・毎月の12星座占いを読む前に

 → 新12星座占いの取説とデーカン

・ホロスコープによる予測を読む前に

 → 観測記事を読むときの注意点

・ブログ内の小説を読まれる方へ

 → ブログ小説について

・2015年7月~2017年8月中旬までの記事

 → bloggerのZEPHYRに収録

ZEPHYRのツイッター

プライバシーポリシー


 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓


人気ブログランキング