― the field for the study of astrology and original novels ―
作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています
当然、昨日の続きでございます。
長いのでウゼーとお感じの方はスルーでお願いします。(笑)
旅館の朝は、すがすがしい日の出と共に……
大峰山登頂チャレンジ
そんなわけで、登山口の大橋茶屋に着くまでに疲れた……
が、これも修行のうちか。
大橋茶屋から見上げる空には、
これは龍??
というような雲が。
くぐってすぐ右に不動明王の立像と役の行者様の祠があります。
無事に行って帰ってこられるように、祈りました。
そして、すぐに女人結界のエリアへ。
事前に仕入れた知識では、片道3時間弱。
あるいは2時間半(たぶん登山慣れした方)くらいで山上ヶ岳ということです。
9時12分くらいに女人結界を越え……約30分後に一本松茶屋に到着。
そのときの経験から、私は「結構いけるんじゃね?」と安直に考えていた、ということが、この後に発覚します。
こんな木材を組み合わせた上り坂や、岩だらけの場所などが延々と続く。
私は小一時間くらいでしょうか。
えんえん、役の行者様に語りかけていました。(笑)
桜井識子さんの著書で、役の行者様とお話をされたということがあったので、私も役の行者様がいらっしゃるこの山で、勝手に一人語りしていました。
妻のこと
娘のこと
息子のこと
母のこと
それから忘れずリブラのことも(笑)
自分のこともペラペラしゃべりました。
もしですが、役の行者様が聞いてくださっていたら、
ウザッ!
と思ったかもしれません。こんなところまで来て、自分語り?
あ、愚痴じゃないんですよ。
ただの経歴紹介と家族について思っていること。
とてもいい奥さんなんですとか。
リブラが猫らしくない第二夫人だとか。
いやでも、そのおかげでですね……(笑)
結構、初期の一時間が楽だったのです。
黙々と歩き続けるのはきついですが、誰か聞いてくれてる想定で話していると時間もたちます。
これは、途中の役之行者慈悲乃助水です。
大峰山は水も豊かなところです。
こちらは洞辻茶屋。
茶屋と言っても、どこも無人でした。
この茶屋は吉野の方からの修験道と大橋茶屋からの修験道と交わるところにあるようです。
茶屋の前後に不動明王が。
基本的に、この山には神変大菩薩である役の行者様と不動明王の信仰が強いようです。
やばい、と思い、急ぎます。
次々に現れる小屋(やはり無人)。
ここを過ぎてから。
なかなかにキツかった![]()
息が上がるような急な木段がいくつもあり。
距離的にはもう近いはずなのに、幾度休んだか。
どんどん、山々をガスが埋めていく。
役の行者様の像は至る所にありますが、ここには……
亀石と呼ばれるものもあります。
この後がまた、厳しかった。
もうね、膝のまわりがやばい。
筋肉が。
杖持ってくるべきだったと、この頃になって思いました。
膝にじわじわ痛みも出てきている。
おお、また山門が。
これはもしや、終点が近いのでは![]()
ところがですね。
ちょっと行くと、こんなただの岩っぽい難所があり、登ってみても、その先があるのかないかの微妙。
頑張って登ります。
出たー![]()
この残りわずかな石段を登るも大変な状態でしたが、
ついに到着![]()
私の頭にロッキーのテーマ♪が流れました……
というのは嘘です。(笑)
もうかなりヘトヘト。
頭もスカスカ。
ちなみに大峰山寺の内部は撮影禁止。
もうなかなかに訪れることは難しいので、御朱印とか、いただいてきました。
実は私、ひそかにこの大峰山の山頂で、コンビニの梅おにぎりを食べたいと思って、用意して向かいました。
頂上からの絶景を背景に、おにぎり食っているところを動画で撮ろうという、ひそやか~な野望があったのですが。
ですが、なあ~~んにも見えない!
仕方ないですよね。
往路、山門を出たところで。
往路については書きません。
あ、一個だけ。
途中の茶屋で小用を済ませたのですが、
そのときにもう、膝がプルプルで、ガニ股立ち小便になっていました。(爆)
この経験は剣山以来か。
(帰りのケーブルがなくなってしまったことがあった)
さあ、明日から大阪鑑定会です。
大峰山パワーもしっかり受けてきましたよ!
皆さんにエネルギーをお渡しできますように。
3つのオンラインサロン
【オンラインサロン近況】
ホロスコープ:ジャニーズの闇2(配信済み)
タロット:タロットの表示する時期(配信済み)
マンデン占星術:5/20新月の解読・回答編(更新済み)
オンライン・サロン参加者募集中
・ホロスコープでちゃぶちゃぶ言うサークル
・タロットでちゃぶちゃぶ言うサークル
・マンデン占星術の共有サークル
それぞれ月額999円
「ちゃぶちゃぶ」とは岡山弁で
ぺちゃくちゃみたいな意味
ホロスコープとタロットの輪の中で
ちゃぶちゃぶしましょう!
ゼファーの知識とテクニックなど
お役立ち情報満載です
各サロンの内容・詳細については
下記リンクでご参照くださいね
↓
占星術講座受講生 募集中!
今年で12年目に突入の占星術講座。
究極的にわかりやすく、楽しく学習できる、そして何よりもちゃんと体系的な知識を身に付けることができる本格的な講座です。
過去の卒業生には、プロとして活動なさっている方も大勢いらっしゃいます。
内容や料金については、下記のそれぞれのページを参照ください。
占星術講座の受講生を新規募集中
8月スタートです
ー初級クラスー
ー上級クラスー
6月大阪鑑定会
明日からスタートです!
3日の10時、11時、12時枠に空きがございますよー。
6/2~4の日程で新大阪で鑑定会
残席3
鑑定会にお見えになった皆様には
漏れなく2024年節分までの
吉方位表をプレゼント
・コメントは現在、受付けておりません。
・毎月の12星座占いを読む前に
・ホロスコープによる予測を読む前に
・ブログ内の小説を読まれる方へ
・2015年7月~2017年8月中旬までの記事
→ bloggerのZEPHYRに収録
ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)













































